パッティングカウンセリングにいらっしゃる方ですごく色々なことを気にする方がいらっしゃいます。
ボールの位置はどうか?アドレスでの体重のかかり方はどうか?とか、グリップはどのくらいの力加減で握るのか?重いパターの方が良いのか?手の位置はパターに合っているか?などなど、挙げ始めたらきりがないほどです。
ですがどれもパターが入るための絶対条件ではないのです。唯一インパクト時のフェースの向きとストロークの軌道に関しては一定の範囲を超えると物理的に入らなくなりますので、ここはその範囲におさまる必要があります。
それ以外のことに関してはここがこうなっていればというパターが入るための絶対条件は無いのですが。ボールが左目の下にあれば入るのか?と言われても毎回入るわけではありません。大事なのは再現性(Reproduciblity)だったり一貫性(Consistency)です。

ボールをとんでもないところに置いていてもそれが毎回同じようにできていてそこそこ入るのであればそれを否定する理由はありません。
ただそこでそれでも入るからと言ってそのままにするのではなく、一般的な位置にボールを置いてみたらどうなるかの検証は必要です。
それよりなによりそのとんでもない位置が自分では普通だと思っていることの方がちょっと気持ち悪かったりしますね。それに気づかされると徐々に普通に近づいてくるという事にもなります。
Putting Labo. のパッティングカウンセリングではこういった色々な方向性を探りながら確率が高くなるやり方をその方に合わせて探していきます。
今月もお得なキャンペーンを開催中です。この機会に是非いらしてください!
http://www.actekgolf.com/campaign/index.html
コメント