距離感を作るのは難しくて自分も HDCP が10をやっと切ったくらいの頃はトンチンカンなパットを打っていました。
当時は距離感というのが無かったんだと思います。というか、平らなグリーンだったらある程度上手くいっていたけど、傾斜があったりスピードが変わると対応できていませんでした。
ラウンドの回数が増えることももちろん必要なことではありますが、ラウンド数が少ないからと言って言い訳にはしたくない気もしますね。
今日は距離感はどうやって作っているかという話をしたいと思います。
ボールを打つに近い動作として投げるというのがあります。投げる時には必ず投げる相手や、投げたい場所を見ながらやっています。
いわゆるハンド/アイコーディネーションができている状態です。
ですが、パッティングではボールに正確に当てなければならないので、運びたい場所を見ながらではなく、動かしたいボールを見ながら打ちます。
ということはターゲットを見ながら打てれば距離感は合うんです。これはパッティングカウンセリングにいらしてくださった方にはほぼ全員やっていただいていますが、間違いありません。
あそこまで転がすというイメージを強く持ってヘッドを動かしてみます。
素振りという方もいますが、ヘッドを動かす練習をするのが素振りではありません。”カップまで転がす” ためのヘッドの動かす度合いを確認するのが素振りです。
それをやる場所はボールの後方でやる場合もありますし、打つときに立つ場所から少し離れたところに立ってやる場合もあります。
1~2回カップを見ながらこのくらいかな…と振ってみて、その動きがどのくらいなのか3回目にヘッドを見て確認するというのも良いですね。
もちろん2回動かすだけでこんなに小さくていいんだとか、こんなに大きくないと届かないんだという意識ができればもちろん OK です。
とにかくターゲットを見ながらやるというところが重要です。明日は距離感を作る練習についてお話しします。
コメント