先日いらしていただいた方々に左肘のポジションを意識することを伝えました。
この左肘がストローク中どうなっていればいいかを意識できると、右へのプッシュアウトや、フォローでヘッドが外に出ていってしまう動きはなくなります。
フェースの向きを真っ直ぐにしたままフォローを出そうとすると出てしまうミスは左肘を体から離さないことで改善できます。


左肘は体にくっついている必要はないのですが、ストロークの最後まで左肘を左脇腹の間隔は常に一定であることが重要です。
手首を固定して体で動くのが正しい動きですので、これができていればヘッド軌道は必ずインサイドインになります。
インサイドインが理想の軌道ということは知っている方が多いと思いますが、それは腕の動きでやるものだと思っている方が結構います。
正しい動きをすれば軌道も正しくなる。左肘と左脇の距離感を保ち手を使わないことができれば正しいストロークイメージが手に入れられます。
少し意識をしてやってみてください。きっと「あ、こういう感じなんだ!」とわかっていただけると思います。
コメント