少し前にボールの横に電池を置いて、フェースの下の方で打つ感覚を養う練習について話しました。
その練習をする際に大事な意識を話し忘れましたので、今日はその話です。以前紹介した練習方法はこれです。
打点だけを確認するのであればこの練習は比較的簡単です。ですが、軌道も合わせて考えると途端に難易度が上がります。
下で当たった感覚を覚えるだけでしたら当たらないようにだけを意識すれば良いので、ヘッドを浮かした状態からスタートしても、ダウンブローに当たっても結果は同じです(フェースの上に当たらないという部分では)。
ですが、本当はこの打点でアッパーブローに当てたいんです。
よくこのやり方を体感していただきたくて、やってみてもらうのですが結構の確率で、ヘッドを浮かしてすたとさせようとする方がいらっしゃいます。
これではアッパー軌道にならなくても、もっと言えばダウンブローに当たってもそこで打つという目的は達成できます。
ですのでこの練習をするときはしっかりソールしてその状態からダウンブローにならないように意識しながらやるように心がけてください。
コメント