今日の話は結構ある話です。身に覚えのある方もいると思います。こうなってしまう状況の調整はほぼライ角の調整の時に限られています。
ロフト調整の場合パターのすわりが良くなるので、0.5度変わっただけでもかなり違いを感じられるので、 SAM PuttLab の結果を考慮して一回もしくは二回の調整で満足いただけます。
ですがライ角の場合は、フラットにしたのにフラットになると自分の手がそれに合わせて最初よりも下に行ってしまう…。それはアップライトにすることでも起こります。
なぜそういうことが起きるかを考えてみると、自分が構えているときのヘッドの見え方には慣れがあって、知らず知らずのうちにトウ側を浮かせて構える癖があったり、ヒールが上がっているのを言われるまで気が付かないという人も結構います。
そうするといつもの見え方になるまで手の位置を調整してしまいます。そうすると調整したはずなのに見え方が変わらないように手の位置を変えてしまうので、何度も何度も調整してきりがないということに陥ります。
ということで Putting Labo でストローク分析をしてその分析に基づいて調整をする場合、アドレスをしていただき、どのくらいトウやヒールが浮いているかをパターだけを固定してみてもらうようにしています。
コメント