先日はフェースバランスだからローテーションが少なくなって、L字タイプだからローテーションが多くなるのは自然に動いたからの結果であるということをお話ししました。
ちょっとわかりやすい説明を画像にまとめてみました。
まずアドレスした形を目の高さで再現してみると、こんな形になります。これがバックストロークのように横に動くと、トウ側が下の方に向かおうとします。その行きたがる度合いがそのパターの重心角によって変わってきます。
これがフェースバランスのパターであればここまで
クランクネックのANSER型であればここまで行きたがります。
この動きが下で起こっているだけで、ヘッドが動こうとする度合いや、その方向は変わりません。
クランクネックのANSER型はストロークの軌道がインサイド方向になり、それにしたがってフェースの開きも大きくなります。
一方フェースバランスのパターはフェースが開きたがる度合いが少ないため、インサイドに入る度合いが少なくなり、さらに開きも小さくなります。
ということでパターの種類(重心角)が変わったからと言ってストロークを変えなければならないと言うことではないんです。正しいストロークをしてヘッドの行きたがる方向にまかせて動けば自然に軌道もローテーションの度合いも変わると言うことになります。
くれぐれも自分の手の動きでローテーションをコントロールするのはやめましょう!
コメント