-
「Today’s Solution 180」BYRON MORGAN 612X 303SS
珍しい BYRON の HANDMADE パター。 ショートネックの前の持ち主のニックネームと思われる打刻が入っていますが、自分に合うスペックに調整したいとのことで持ち込まれ... -
CLASSIC I Augusta Winner を使ってきました
先日リフィニッシュ後再メッキした SCOTTY CAMERON CLASSIC I Augusta Winner をラウンドで使ってきました。 グリーンスピードが遅めだったので、それに慣れるまで何と... -
「Today’s Solution 179」ODYSSEY WHITE HOT #5
どうしてもこのパターを使うことになるという方が来店。 ハンドレイトに構えるのでヘッドの位置よりも手が右にきて座ってくれるように調整しました。 今日の ODYSSEY WH... -
「Today’s Solution 178」Scotty Cameron SUPER SELECT NEWPORT
SUPER SELECT になってからネックの硬さを感じるようになりました。 今回は 4 度近いライ角の調整でしたが無事調整できました。 今日の Scotty Cameron SUPER SELECT NE... -
トルクレスパターがあちこちから出てますが…
ODYSSEY から始まって他メーカーも似たような特徴を持つパターを出してきていますね。 トルクレスが良いのか悪いのか? 良い部分もあるし悪い部分もあると思います。重... -
「Today’s Solution 177」PING HEPPLER PIPER
今回調整したのは PING の HEPPLER シリーズの中尺(アームロック)仕様のパター。もっとアップライトにしたいとのことで来店いただきました。 アドレスしていただくと確... -
「Today’s Solution 176」ODYSSEY 2-BALL Ten TRIPLE TRACK
どうも自分が起きたい手の位置に置くとフェースがかぶってしまうとのことで持ち込まれたパター。 案の定ロフトが大きくなっていてハンドファーストにしないと座ってくれ... -
最近よくやっている練習
スコアをまとめるのに必要なのは 1.5m 以内のパットを入れる確率を増やすことだと思っています。 いつも言っているように 1m 前後のパットは高確率で入るはずがない距離... -
「Today’s Solution 175」Scotty Cameron FUTURA
今回の懐かしいパターは Scotty Cameron の FUTURA。 調整幅が 3 度程度だったのでシャフト部分をまげて調整しました。これ以上の調整になるとシャフトを一度抜いて入れ... -
「Today’s Solution 174」ODYSSEY WHITE HOT PRO HAVOK
WHITE HOT PRO のネックもそれほど難易度が高いネックではありません。 調整幅は 3.5 度と大きめでしたが問題なく調整できました。 今日の ODYSSEY WHITE HOT PRO HAVOK... -
Classic 1 Augusta Winner を使ってみます
リフィニッシュして再メッキした Classic 1 Augusta Winner を使ってみようと思っています。 先日シャフトを仮に入れてみて打ってみたのですが、軟鉄の感触っていいです... -
「Today’s Solution 173」TaylorMade Spider X PROTOTYPE
今回は郵送での対応となりました。 ご覧の通り稀少な TaylorMade の Spider X PROTOTYPE。フェース面がステンレスになっていてこんなのがあったらいいなと思っているパ... -
「Today’s Solution 172」Scotty Cameron STUDIO SELECT NEWPORT
今回は基準になるパターを参考にしながら、実際に構えていただきながら同じ感覚になるように微調整していきました。 基準になるパターはライ角が 70.25 度、ロフトは 3.... -
パッティングの練習を考える
以前もこの件に関しては書いたことがあるかもしれませんが、大事なことなのでまた書いておきます。 私が考える意味のある練習は、本番に近い状況や精神状態を作って練習... -
「Today’s Solution 171」TaylorMade Spider Center Shaft
今回は来店が難しいとのことで事前の打ち合わせを経て郵送で対応いたしました。 結構愛着のあるパターで長く使われている物でした。ご希望は 79.9 度とのことでしたが、... -
「Today’s Solution 170」ODYSSEY WHITE HOT OG 7 BIRD
ほぼカタログ値で組み立てられていた ODYSSEY のパター。 若干アップライトにさらに少しハンドファーストにしているためボールがはねないのを確認しながらロフトアップ... -
パターのロフト調整の意味
パターのロフト調整はアドレスした際のシャフトの入る方向の調整になります。 計測はシャフトが垂直になった時のフェース面の角度を計測しますので、シャフトが左目から... -
「Today’s Solution 169」ODYSSEY TRI HOT 5K ROSSIE
今回は新たに 5K という慣性モーメントになって戻ってきた ROSSIE の調整でした。 フラットにしてハンドファーストに構えてロフトが少なくなりすぎてしまうのでロフトア...

パターやパッティングの悩みは何でもご相談ください
パターの調整の相談もパッティングストロークの分析もお任せください