-
ブログ全投稿
ストローク中に右膝を動かさない
パターの調子が悪くなってくると、この右膝の動きを注意しています。 パッティングストローク分析で、最初にフリーヒットしてもらう時に注目してみる点の一つにもなって... -
ブログ全投稿
ストロークを安定させるには
パッティングストロークの分析をしていると、ストロークの安定感に問題がある人が結構います。 安定していないかの判断は数値でするわけですが、その原因を聞いてみると... -
ブログ全投稿
アマラインに外れてませんか?
先日のラウンドで思ったことなのですが、アマラインにばかり外れる人がいました。 アマラインというのはフックラインなのにカップの左を通り過ぎてしまったり、スライス... -
実験(データ付)
軽量シャフトの実験(予告)
前から興味があった ODYSSEY の STROKE LAB のようなパター。 シャフトを軽量化して、ヘッドを重めにさらにグリップも重め。これで本当にストロークの安定がはかれるの... -
ブログ全投稿
スタート前のパッティング練習
練習グリーンでの朝の練習はそのコースのグリーンのスピードの感覚を得るための大事な時間です。 ですが、練習グリーンで得た感覚が本グリーンと違うことが結構あります... -
ブログ全投稿
風が強い日のパッティング
先日のラウンドはかなり強い風が吹いていました。 ショットで言うとアゲインストの時は2番手でも届かないほど...。そんな強風の時のパッティングで気をつけることをお話... -
ブログ全投稿
ショートパットを左に外しやすい
ショートパットを左に外す人は結構多いです。 そのミスのよくある原因をお話しします。思い当たる節のある方はそこを意識してやってみてください。 その要素をいくつか... -
ブログ全投稿
ショットの縮図のパッティング
パッティングストロークの分析での最初の打ちながらのヒアリングで、ショットについてのことを聞くことがあります。 それはショットのクラブの動きと結構リンクしている... -
ブログ全投稿
良いハンドファースト、悪いハンドファースト
ハンドファーストの仕方には良い方法と悪い方法があります。 ハンドファーストというのはヘッドの位置よりも、手の位置が前に来ること。そのやり方によっては大きくフェ... -
ブログ全投稿
フォローでの左肘
フォローで左の肘を抜いてしまう人が結構います。 肘を抜くというのは、肘が体から離れていってしまう動きのことです。 これは正しい動きをした時 これは肘が抜けたとき... -
ブログ全投稿
打感とボールの硬さ/柔らかさ
パッティングで打感という話が結構出てきます。 少し前までは柔らかい打感が良くて硬い打感はダメみたいなことを言う人が結構いましたが、最近ではこの打感は好みがある... -
未分類
フォローを真っ直ぐに出す?
フォローを出していくイメージをヘッドを真っ直ぐに出すイメージという方が結構いらっしゃいます。 この動きだとインパクト以降のローテーションの動きが少なくなってし... -
ブログ全投稿
遠過ぎるボールとの距離
先日近すぎるボールとの距離についてお話ししましたが、今日はその逆の遠すぎるボール位置についてです。 ボールが自分の体から遠くなると、一般的には脇が締まらない状... -
ブログ全投稿
引きたい方向に引きにくくしてないか?
テークバックをしていきたい方向にどうもうまくあがらないという人が結構いらっしゃいます。 それにはいろいろな原因があります。先日の話のボールとの距離も大いに関係... -
ブログ全投稿
近過ぎるボールとの距離
ストローク分析をする際に最初にフリーで打っていただいて色々観察させていただくのですが、ボールとの距離はかならず注意深く見ています。 どちらかというと遠い人が多... -
ブログ全投稿
テークバックの始動
テークバックのきっかけはどうしているのか聞かれることがよくあります。 パッティングストロークは腹筋を使ってするものだと思っているので、腹筋を使って左肩を下げる... -
ブログ全投稿
不安定な動きには原因がある
パッティングストロークにおいて不安定になっている要素にはそれぞれ原因があります。 例えばインパクト時のフェースの向きが安定しない場合、グリッププレッシャーが弱... -
ブログ全投稿
セットアップ時のライ角
何度か話題にしたことがありますが、アドレス時にライ角が適正かどうかは、フェースの向きを合わせる動きに影響を与えます。 先日も言いましたが、インパクト時にライ角...