カスタマイズ– category –
-
カスタマイズ
フェース面に
打刻してみました先日入手した開口の大きいバイスを使ってパターヘッドを固定して、フェース面に打刻を入れてみました。 とりあえずフリーハンドで入れてみたので、まずはダンシングで入... -
カスタマイズ
エンドミルでドットを
入れてみました先日エンドミルを入手して、普通のボール盤にセットして使ってみました。 エンドミルでやりたいのは Scotty Cameron のようなドットを入れることで、とりあえずは小径で... -
カスタマイズ
大開口のマシンバイス
を購入ずっと欲しいと思っていたマシンバイスを購入し、先日届きました。 欲しかったのは開口部が広いバイスです。なぜこれが必要かというと、画像のようにパターヘッドを縦に... -
カスタマイズ
Fine Tuned という
メーカーのパター今日もゴルフフェアで見つけたパターの話です。今回レポートするのは Fine Tuned というパターメーカーです。 ヘッドパーツはカタログを見ると7種類。ただこれだけでは... -
カスタマイズ
北海道発
World Craft Design のパターゴルフフェア2023 で聞きなれないメーカーのパターを見てきました。 World Craft Design(ワールドクラフトデザイン) というブランドのパターです。 ヘッドパーツとネッ... -
カスタマイズ
duckbill golf Small & Mid Mallet
を購入いただきましたTRUECoG パター以外にもオリジナルパターで duckbill golf のパターも扱っています。 duckbill golf では PING 型を中心に販売させていただいていたのですが、実は細々... -
カスタマイズ
日本シャフトから
新しいパター用シャフト日本シャフトにはこれまでも数種類のパター用シャフトがラインナップされていました。 今年の5月に新しく発売になるパター用シャフトがゴルフフェアで展示されていたの... -
カスタマイズ
フェースがかぶって感じる
・開いて感じるよく持ち込まれたパターがどうみえているかを聞いてみると、かぶっているとか開いているとかという表現をされる方が多いです。 その表現はもちろん間違っていないのです... -
カスタマイズ
一日で3本の
TRUSS パターの調整今日はなぜか TaylorMade のパターばかり調整の依頼が入りました。 プロでも使っている人が多い人気のパターですが、組み立て方があまりよろしくない個体が結構見受けら... -
カスタマイズ
なぜ PING 型に
太いグリップはダメなのか?PING 型に SuperStroke の2.0とかを入れている人を見ると、「やっちゃったな...」と思います。 その状態で打ってもらうと案の定想像していた現象が起きてしまっていて、... -
カスタマイズ
ODYSSEY パターの
グリップ抜き先日シャフト延長の依頼が入った ODYSSEY の新しいパターですが、これまでと違う部分があったので書いておきます。 多分他のメーカーでもあまりないと思うのですが、先... -
カスタマイズ
Scotty Cameron TeI3 の
シリコン除去/ネジ除去いよいよ厄介な作業をする段階になりました。 Scotty Cameron のトライレイヤードにはキャビティ内に細かく穴があけられていて、その穴の一つ一つにシリコンが入ってい... -
カスタマイズ
REAL SIGHT DOT
(重心位置ドット) の加工先日お預かりしたパターのトップブレードの傷消しが大体終わり、次はサイトドットの追加です。 サイトラインが無い貴重なパターなので、サイトドットの位置はこのパター... -
カスタマイズ
びっくりなパターが
持ち込まれました先日某メーカーの PING 型のパターが持ち込まれました。 結構高いパターで10万円以上もしたとのことでした。でもフェースがかぶってきてしまって気持ち悪いのを我慢しな... -
カスタマイズ
ペイントでサイトラインを入れる
溝のあるサイトラインに色を入れるのはいたって簡単なのです。 ですが今回依頼のあったパターは短いサイトラインがありましたが、それを延長して長くしたいとのこと。 2... -
カスタマイズ
NIKE METHOD MODEL 001
のレストア 最終回ついに METHOD MODEL 001 がブラストから戻ってきました。 今回はブラストの仕上がり具合と、その後の色入れでどんな風に仕上がったかを見ていただければと思います。 ... -
カスタマイズ
NIKE METHOD MODEL 001
のレストア 4NIKE METHOD MODEL 001 のレストア作業も今日で終わりです。 今回は機械が入れられる部分の最終研磨と、ブラスト前の色抜きです。 こういう傷は見え始めるとずっと気に... -
カスタマイズ
NIKE METHOD MODEL 001
のレストア 3前回はトップブレードを綺麗にして、今回はちょっと深い傷が入ったフリンジ部分です。 傷の具合はこんな感じでこの傷が消えるまで回りを削らなければなりません。 傷を...