パターのスペックについて– category –
-
Piretti 801R PROTOTYPE for M.O.
久しぶりに来ていただいた M.O. さんに珍しいパターを見せていただきました。 タイトルの通り Piretti の PROTOTYPE パターです。細部にわたってオーダーした仕様になっ... -
VOKEY Wedge のメッキ剥離
パターの話ではありませんが、Titleist VOKEY Wedge のメッキ剥離と、フェース面の仕上げの依頼をいただきました。 今回依頼を受けたヘッドはちょっと珍しい SM9 の CUS... -
904L ステンレスってなんだ?
ODYSSEY の SMALL BATCH シリーズの LA GRANGE RS パターには 904L というステンレス素材が使われています。 色々調べてみるとこんな説明が出てきます。 “904Lステンレ... -
GSS って何が違うのか? その2
素材から考えると GSS だろうと SSS だろうと同じ 303 ステンレスだという話は前回しました。 ドイツで作った 303 ステンレスだから、German Stainless Steel という名... -
GSS って何が違うのか? その1
最近では GSS っていう素材も色々なメーカーが採用するようになりました。 Scotty Cameron、Piretti、BYRON などはすぐ思い出せますね。 もちろんそのきっかけとなった... -
軽量ヘッドのパターのスペア
スペアのヘッドは Scotty Cameron NEWPORT に決定しました。 ヘッドは2個持っていたのですが、リフィニッシュの必要がない方のヘッドを使ってみることにしました。 ウェ... -
ODYSSEY Ai-ONE MILLED ONE T
遅れて発売になった ODYSSEY(オデッセイ) の Ai-ONE MILLED(エイワイワン ミルド) の ONE T パターが店頭に並び始めたので見てきました。 このパターはこれまで出ていた... -
パターの売り方は様々
一般メーカーのパターの売り方は、「あなたはこんな打ち方だからこれを使うと良い」っていうやり方がほとんどです。 その基準となっているのが重心角の大きさで決めてい... -
自分のパッティングスタイルを考えて
いつもと違う環境で、いつもと違うパターでゴルフをやって何か自分のパッティングスタイルが明確になった気がしています。 いつもは軽いヘッド(330g)のパターを使ってい... -
いつものパターではないパターでのラウンド
3日間のゴルフでは PING PLD ANSER のカスタムしたものを使ってきました。 普段使っているパターは330gのヘッド重量なのですが、このパターは347g。練習グリーンで打っ... -
最近のパターで考えること
数年前までは安いパターは3万円以内で購入できていましたが、いまやそれが4万円台になり、削り出しパターに関して言えば6万円オーバーなんて言う時代になってきました。... -
一本を使い続けるメリット
みなさん、パターはどのくらいの期間使っていますか? パターなんて一本あればいいという人もいれば、何本も所有している人も少なくありません。 使うのは通常は一本な... -
パターの買い替えを意味あることにするために
パターを買い替えるというのは結局はなにか不満があってその不満を解消できることを夢見てすることなんだと思います。 大事なのは何が不満なのか?ということをしっかり... -
パターは何本持っていますか?
みなさんパターは何本くらい持っていますか?私はコレクションも含めたら100本は楽に超えていると思います。 その中で使うローテーションに入っているパターと言えば5本... -
アームロックパターのパターを調整
数か月前にもあったのですが、アームロックのパターを普通に使えるようにしたいという依頼が今回もありました。 アームロックのパターはそれほど多くのメーカーが作って... -
距離感が大事だからフェースにこだわる
パター選びで一番大事なのは距離感が合うかどうかだと思っています。 自分が加えた力以上に飛んでも困るし、その逆も困りますね。特に初めて使ったパターの印象は結構自... -
パターの易しさって何なのか?
よくマレットの方が易しいなんていうことが言われています。 では実際になんで易しいというのか?って結構あいまいな説明が多いと思います。 マレットが易しく感じるの... -
メッキでヘッド重量が変わる
パターヘッドのウェイトアップは Scotty Cameron や ODYSSEY のようにウェイト調整機能がついていれば簡単ですが、それ以外は一部のモデルに限られていたりしてできない...