パターに使われるパーツについて– category –
-
STROKE LAB のシャフトにはウェイトが
先日の続きです。 ストロークラボのコンセプトはヘッドと手元を重く、そしてその間は軽く。そうすることでストロークの安定を図っています。 でグリップを外すとグリッ... -
PT82 に STROKE LAB のシャフト
お客様から ODYSSEY PROTYPE PT82(L字パター) に STROKE LAB(ストロークラボ) のシャフトを入れたいということで相談を受けました。 PT82 は通常フレアシャフト(先端が)... -
太すぎるグリップは…
ここ何回か凄く太いグリップに交換している方がたて続けにいらっしゃいました。 話を聞くとそのグリップにしたのは、手首を使ってしまい左に引っ掛ける癖があるからとい... -
STROKE LAB のシャフトカット
先日預かった ODYSSEY の STROKE LABO のシャフトカットをしました。 このパター結構造りが変わっているので知らないでやると色々不具合が起きます。 今回は35インチか... -
パターのバランス
パターヘッドの重量は以前は結構カタログに書いているメーカーがあったのですが、最近出ているメーカーはあまり見かけません。 比較のための目安になるので本当は書いて... -
どんなパターが合っているか?
パッティングカウンセリングや、パターフィッティングでご予約をいただいた方の半数以上は自分にどんなパターが合っているかを知りたいとおっしゃいます。 どんなパター... -
Super Stroke Traxion Claw Grip
先日の Wrist Lock グリップに引き続き、今日はクローグリップ用のグリップの紹介です。 クローグリップで握る人を最近少し見かけるようになりました。右手は添えるだけ... -
リストロックパターに改造
たまに来てくださるお客さんが新しい SuperStroke のグリップを入れて、それに合わせてロフト調整をしたいとのことでいらしていただきました。 アームロックや、リスト... -
PING VAULT 2.0 DALE ANSER
PING の DALE ANSER をハーフだけですがラウンドで使ってみましたので感想を...。 まず構えた感じの印象は、ロフトは3.5度に調整してあるのですが、少しシャフトが左か... -
パターヘッドの目印色々
パターヘッドには色々な目印があります。 私のように目印はあまり入れたくないタイプの人もいれば、ラインがたくさん入っていた方がやりやすい人もいます。 目印は色々... -
TaylorMade TRUSS パターって
パターのネックが棒ではなくて、平面になった TRUSS パターが話題ですね。 自分は見かけから使うことはないと思いますが、ダスティンジョンソンが TRUSS を使っていきな... -
長尺パター復活2 完成
今日で長尺シリーズは終わりになります。 今日は色入れをしました。色々な悩んだ挙句色はグレーの艶消しにすることにしました。 そして一番悩んだのがサイトラインの色... -
長尺パター復活1 グリップ装着
長尺パターネタが続きますが、おつきあいください。 長尺パターのグリップを入れるのはちょっと神経を使います。今回手に入れた muziik さんのグリップはセパレートタイ... -
長尺パター復活のための下準備 2
長尺に興味がない方はすみません...。長尺復活作戦の第二話です。 以前入れていた色があまりにもセンスがない感じだったので、とりあえずグリップの色も変わるので色入... -
長尺パター復活のための下準備 1
長尺用のグリップが準備できたので、色々準備を始めました。 まず最初に現状のスペック計測。 バランスはバランス計で振り切ってしまうので、とりあえず総重量だけです... -
muziik DRY COMPOUND RUBBER GRIP FOR LONG PUTTER
ちょっと考えるところがあって以前使っていた長尺パターをもう一度使ってみようと思っています。 anserfreak の方でも紹介しましたが、そのパターは Scotty Cameron “BI... -
運べるイメージが出るパター
先日パッティングでは運ぶイメージで打つのが良いという話をしました。 その運ぶイメージが出やすいパターはどんなものかを考えてみました。 まず運ぶイメージが出るの... -
VAULT2.0 DALE ANSER の打感
先日購入した PING VAULT 2.0 をしばらく転がしてみました。 オフセンターヒットでのエネルギーロスが減らせるといううたい文句の通り、多少芯をずらして当たってもそこ...