パッティングストロークについて– category –
-
練習器具は正しく
使わないと逆効果パッティングの練習器具は星の数ほどありますが、これって使い方を間違えたら逆効果になるよな...と思う物が結構あります。 逆効果にならないために意識を変えるだけで... -
自分のストロークを
スマホでチェック最近はスマートフォン(iPhoneしかしりませんが...)の機能の進化はすごいです。 自分のスイングを練習場で撮影している人は結構いるみたいですが、パッティングを撮って... -
パター2本持ちで
不調をやり過ごすパターは2本くらいは持っていると良いと思っています。 少し調子が悪い時に気分転換するためのパターを持っているというのは、大事なことだと思っています。 調子が悪い... -
お先するべきか?マークすべきか?
先日のラウンドでお先パットを外す場面に3回も遭遇しました。 4人で回ったのですが自分以外の全員がお先パットを外して3パットになりました。自分は幸いそういうタイミ... -
パッティングで
本当に大事なこととはパッティングで大事なことは綺麗なストロークで打つことではないと思っています。 ゴルフスクールなどで教わる機会がある人もいるかと思いますが、スイング同様パッティ... -
ALIGNMENT Ball Mark
先日のゴルフフェアで購入してきたちょっと変わったボールマークの話です。 ボールマークっていつもは少し大きめの物をバイザーにつけるかポケットに入れて、小さめの物... -
フェースがかぶって感じる
・開いて感じるよく持ち込まれたパターがどうみえているかを聞いてみると、かぶっているとか開いているとかという表現をされる方が多いです。 その表現はもちろん間違っていないのです... -
一日で3本の
TRUSS パターの調整今日はなぜか TaylorMade のパターばかり調整の依頼が入りました。 プロでも使っている人が多い人気のパターですが、組み立て方があまりよろしくない個体が結構見受けら... -
パターを買う時に
重視するポイントパターを買おうかな...と思う時に必ずやってもらいたいのは実物を見る事です。 もちろん見るだけではなく打てるようだったら打ってみてほしいですね。シュリンクの上か... -
なぜ PING 型に
太いグリップはダメなのか?PING 型に SuperStroke の2.0とかを入れている人を見ると、「やっちゃったな...」と思います。 その状態で打ってもらうと案の定想像していた現象が起きてしまっていて、... -
パッティングの際の
スタンス幅たまにパッティングをする際のスタンス幅をどうしたらいいか聞かれることがあります。 重心が高い人ほどスタンス幅が狭く前傾が浅い。重心が低い人ほどスタンスが広く前... -
タイガーのパターほどでは
ありませんが…先日 Facebook か、Instagram にタイガーのパターのフェース面の画像が出ていました。 もうずいぶん長いこと使っているので、かなり傷は多いですね。でもそれだけ慣れて... -
取り組んでいることを
貫く勇気先日研修会で一緒にラウンドした仲間の話です。 HDCP 2 の人で元々少し長めのパットを入れてくるし、連続バーディの場面を何度も見てきました。 ただここのところ打てな... -
強風の時のパッティングで
気をつけること先日のラウンドは強風の中でのゴルフでした。それに加えて高速高麗グリーンでした。 冬場の高麗グリーンは本当に高速です。下りのパットなどはどんどん加速がついて思っ... -
素振りはストロークの
練習ではないパッティングをする前に素振りをしているという人はいますが、どうやっているかやってみていただくことがあります。 だいたいの方がどうやって打つか(テクニック部分)を... -
距離感を作る練習
その2昨日は家ではできない練習でしたが、練習器具を使って距離感を養うこともできなくはありません。 まあまあな価格ですが、色々細かい設定ができて有用です。Putting Labo... -
距離感を作る練習
その1距離感を作る練習はなかなか家ではやりにくいですね。パターマットは長くても 3m くらいですので、その距離しか練習ができません。 ですので 10m 以上の練習はコースに... -
距離感の作り方
距離感を作るのは難しくて自分も HDCP が10をやっと切ったくらいの頃はトンチンカンなパットを打っていました。 当時は距離感というのが無かったんだと思います。という...