パッティングストロークについて– category –
-
綺麗な打ち方だから
入ると思ってる?確かに変な打ち方をしているよりは、綺麗な打ち方の方が良いですよね。 変な打ち方にも種類が色々あります。よっぽどボールを思った方向に思った強さに打てない要素があ... -
思ったところに打ち出せたのか?
パッティングの技術的な部分が悪かったのか、そもそも読みが悪かったのか? それを考えられる人は本当に少ないです。もちろんたまに自分もそうなります。これってかなり... -
一度は試す価値ある逆オーバーラップ
パッティングカウンセリングにいらしてくださった方で、グリップをどうしたらいいかわからないとか上手く感覚が出ていない人にお勧めしているのが逆オーバーラップグリ... -
遅いグリーンで使うパターは?
この時期高麗グリーンでやることも出てくると思います。 また雨も少ないのでグリーンの芝は積極的に刈れないですし、ローラーでかためることもしにくい時期になります。... -
どこかが変われば
他も変わるパッティングでちょっとしたことが変わったことで色々な部分がバラバラになることがあります。 ただ入らないように打ち続ける人はいないので、変わった部分を補うために... -
Smooth Face のパターで
ラウンドしてみて先日思い立って投入してみたスムースフェースのパターでのラウンドの感想です。 フェース面に凹凸が無いと視覚から入ってくる思い込みが色々出てきます。 一つは打感が... -
サイトラインの色抜き
私もそうですがサイトラインが邪魔に感じる方は結構いらっしゃいます。 今回の依頼もサイトラインがどうしても目立ってしまって、そのサイトラインが真っ直ぐに見えない... -
パッティングは
上手い人ほど精神論パッティングに悩む人は本当に色々です。70台で回る人も100回打つ人も同じように悩みます。 ですが悩みの質は違います。これからのびしろが多い人はやはり技術的な悩み... -
Scotty Cameron ”Smooth Face”
先日終了した全英オープンで松山プロが使っていたパターもこのスムースフェース(Smooth Face)だったように見えました。 Smooth Face の対極にあるのがディープミルド( D... -
グリップ選びで
大事なことは? 太さ編昨日の重量に続いて大事な太さの選び方についてです。 私が感じるにやはり太い方が鈍感、細い方が敏感なグリップです。多分みなさんもそう思っていると思います。 鈍感... -
グリップ交換で
大事なことは? 重量編グリップ交換して気分を変えようとか、何か違った自分を発見できないか?と考える人は多いと思います。 もちろん良い感じにならなかったらもったいないですけどすぐにや... -
テークバックが外に
上がりやすい人最近何人かいらした方が違うパターンでアウトに上がってしまっていたので、どんな理由でそうなっているかをいくつかのパターンにまとめてみました。 まず最初の人はボー... -
Toe Up パターは
不思議なパター今はもう売られていませんが、ODYSSEY さんは変わったパターをたまに出します。 バックストライクとか Toe Up パターがその変わったパターです。 バックストライクは手... -
テークバックでの意識
先日いらした方がまさにこのパターンにぴったりはまっていたのでちょっとその話を...。 どんなパターンかと言うとショットで心掛けている動きがパッティングでも出てし... -
1ヶ月ぶりのゴルフで
パッティングは?久しぶりのラウンドだと距離感とか、芯に当たるかとかが気になりますが、ちょうど一ヵ月ぶりのゴルフがどんな感じだったかというと...。 ラウンドの回数が多い時はなる... -
いくら商売でも
それは言い過ぎ…先日来店した今年プロテストを受けるという何人かの若い女子。 そのうちの何人かは共通して「あなたに今使っているパターは合わない」と量販店で言われて違うパターにし... -
理想が必ずしも良い
わけではないパッティングにおける理想って何なのか? パッティングのレッスンであれば基本に忠実にやってもらうことが理想なのかもしれません。 ただゴルフの場合に限らず難しいの... -
打つ前に決めているか?
は一番重要経験がある方が多いと思いますが、打つ前に色々なことを決めているかいないかは結果がどうであれ重要なことです。 決めて打って入ったはもちろん一番いい結果ですが、決...