パッティングストロークについて– category –
-
パッティングストロークについて
カップまでの距離とカップインするための打ち出し方向の関係 1/2
3m先のカップに入れるためには打ち出し方向が1度以内の誤差にならなければならないという話を聞いたことがあります。これが実際はどうなのか、とある方に昔の記憶を蘇ら... -
パッティングストロークについて
パッティングでグリップを握る強さは?
よくグリップを握る強さについて聞かれることがあります。この質問に対しては即答で「しっかり握ってください」と答えています。 巷で聞く話で印象に残っているのは、卵... -
パッティングストロークについて
パッティングで大事なのは打ち出し方向
パッティングストローク分析をしていて重要なのは綺麗に打つことではなく、打ちたい方向に真っ直ぐに打ち出せることです。 打ち出し方向は基本的に当たるときのフェース... -
パッティングストロークについて
自分に合っているパターとは?
この質問はパッティングストロークの分析をしていてよく聞かれる質問です。 一般的にはフェースローテーションとパターの重心角には関係があって、フェースバランスのパ... -
パッティングストロークについて
ミドルパット vs ショートパット 2/2
前回は3mのパットの時と、1mのパットの時のデータを比較してみましたが特にミスが出そうな数値は見出せませんでした。ですがクラブ軌道のデータをみてみると意外なこと... -
パッティングストロークについて
ミドルパット vs ショートパット 1/2
短いパットを外すっていやですよね...。せっかく250 Yardを飛ばしても、50cmを外してしまうとがっかりしますね。自分も以前は本当にショートパットが苦手で最近入るよう... -
パッティングストロークについて
パッティングストローク分析をしていて感じること
これまでたくさんのアマチュアゴルファー、プロゴルファーのパッティングストローク分析をしてきました。 パッティングストローク分析では最初はじっくり打っているとこ...