パッティングストロークについて– category –
-
パッティングストロークについて
前足に体重が行き過ぎていませんか?
最近何人かの方に同じ症状が見えたのでお話ししておきます。 どちらの方も右利きだったのですが、どうも左足の方に傾いているように見えたんです。それでどのくらいの配... -
パッティングストロークについて
軽いヘッドは本当に安定しないのか?
先日久しぶりに Scottsdale Anser を振ってみたんですが、なんだかやりやすいんですよね。 世の中重いヘッドのバランスの出たパターが安定するとか、ボールが転がるなど... -
パッティングストロークについて
腹圧を上げて右膝をロック
手打ちにならないために意識するところを色々考えているのですが、表題のイメージが意外とわかりやすい表現かと思っています。 先日いらしたお客様にもこのイメージで伝... -
パッティングストロークについて
素振り通りに打てない
ストローク分析をしていると、素振りは綺麗に振れるのにいざボールを打つとなるとすっかり変わってしまう方が結構います。 そういう方は何が起きているかというと、「打... -
パッティングストロークについて
ボールにライン 応用編
ストローク分析にいらした方で、ボールに線を入れているという方にはお話ししている内容です。 ボールにラインを書くためのツールは色々出ていますが、このラインは打つ... -
パッティングストロークについて
難しいパターは何が難しい?
先日から難しいとか簡単とかいう話が続いていますが、今日が最後になります。 みなさんが難しいイメージのパターというと一番そういう感じに感じているのはL字パター、... -
パッティングストロークについて
フェースバランスだから易しい?
ストローク分析にいらっしゃる方に話を聞くと、大きいヘッドでフェースバランスだと易しいと思っている方が多いです。 確かにあるスペックに注目するとそういう見方もで... -
パッティングストロークについて
ヘッドはどう動かす?
パッティングストロークにはなるべく色々なところの動きを抑えて体で動くやり方と、ヘッドの動きを完全に制御して打つやり方があります。 いわゆる振り子式の打ち方か手... -
パッティングストロークについて
課題を持って練習するときの注意
ANSERFREAK と内容が似てしまいますが、家で練習をするときに気をつけてもらいたいことを書いておきます。 ストローク分析に来てくださって、こういう練習をしたらいい... -
パッティングストロークについて
ストローク中にフェースの向きをどこで意識するか?
ストローク中にフェースの向きをどう意識したらいいかという話によくなります。 それは右手の手のひらか、左手の甲で意識するのがわかりやすいと思います。 アドレス時... -
パッティングストロークについて
パッティングで大事なこと
この話は何度かしたことがあるかと思いますが、先日もいらした方に聞かれたのでまた書こうと思います。 技術的に大事なのは「いつも同じ動きができる」ことです。 その... -
パッティングストロークについて
ストロークが変わるきっかけ
今までよかったのに急に今までのことができなくなることってたまにあります。 身近に自分の良いストロークを記憶していてくれて、どこが違うか言ってくれる人がいるのが... -
パッティングストロークについて
Spider X をなぜ上手く使えなかったのか?
先日投入してみた Spider X がなぜうまく使いこなせなかったのかを考えてみました。 今考えているのは視覚的な物から来る油断だったのではないかと考えています。 Spide... -
パッティングストロークについて
いざという時に信じられるストローク
普段と違うグリーンの状態でやった時に、先日のラウンドのようにすっかり入らなくなっていてはスコアにならなくなってしまいます。 一度失った自信はすぐにリセットされ... -
パッティングストロークについて
真っ直ぐ引いて真っすぐ出すは自然な動きではない
フェースバランスのパターを持って、ヘッドを打ちたい方向に対して真っ直ぐに引いて真っ直ぐに出すイメージで打っているという方は結構います。 ただヘッドを真っ直ぐに... -
パッティングストロークについて
腹圧を上げるのを忘れてた…
先日ラウンドをしていて気が付いたことがあります。 そのラウンドではパッティングの調子が悪く、順を追って考えてもアドレスに自信がない、打ち出し方向を決められてい... -
パッティングストロークについて
スタンスの幅が極端だと…
ストローク分析の時にチェックする項目としてスタンスがあります。それは向きだったり、体重のかかり方だったり、幅だったりします。 今回はその幅についてちょっとお話... -
パッティングストロークについて
ライ角/ロフト角調整時の注意 その1
最近は月に20本以上のパターの調整をしています。他で断られたパターもお持ちいただければだいたいの物は調整できます。 そんな時に気をつけるべきポイントを何回かに分...