パッティングストロークについて– category –
-
パッティングストロークについて
思った通りに動かせていますか?
パッティングストロークがどうなっているか?を知りたいという方がたくさんいらっしゃいます。 でも中にはこうやって動いているはずだから、そこには興味がないという方... -
パッティングストロークについて
データの使い方に注意
私も数字は大好きですが、数字ばかり見ていると大事なことを忘れてしまうことがあります。 パターで言えばフォーム(打ち方)を気にするあまり、思った方向に打ちだすとい... -
パッティングストロークについて
しゃがんでラインを読む
グリーンでのラインの読み方は色々なやり方があります。 これまでは立ったまま見るだけだったのですが、そういえばしゃがんで見たことないなと気付きました。 しゃがん... -
パッティングストロークについて
上から見たとき下から見たとき
ラインを読むとき時間が無くても必ずやっているのは上からの下からの両方から見る事です。 上からとか下からというのは傾斜の話ではありません。 ・上からボールをピン... -
パッティングストロークについて
パターヘッドの重量を考える
以前もお話しした内容ですが結構皆さんが興味が高い内容なので、またおはなししようとお思います。 現代のパターはかなり重くなってきています。350gで重いヘッドと言わ... -
パッティングストロークについて
1m以内のショートパットの緊張
1m以内のパットは緊張するものです。 物理的には外れる方が少ないはずの1m以内ですが、これが入らなくなると精神的にダメージが大きいです。 緊張は体をこわばらせます... -
パッティングストロークについて
パターのロフト/ライ調整は効果絶大
毎月どこに持って行っても断られたというロフト角/ライ角調整難民の方がたくさんいらっしゃいます。 お送りいただいて調整したり、時にはスタジオにいらしていただきア... -
パッティングストロークについて
センターシャフトの不思議な感覚
先日購入した Scotty Cameron GoLo s5 を練習グリーンで転がしてみました。 その時に普通のパターに無い感覚を感じましたので、その感覚についてちょっと考察します。 ... -
パッティングストロークについて
ストロークを安定させたいなら重いヘッド
昨日は軽いヘッドを使う時の話をしましたが、今日は重いヘッドの利点についてお話ししたいと思います。 軽いヘッドは自分でパターの動きを制御しやすいので、インパクト... -
パッティングストロークについて
インパクトしたければ軽めのヘッド
パッティング時のインパクトのイメージに寄って使いやすいパターは変わってくると思っています。 最近少し速いグリーンでやることが多く、微妙なタッチが求められること... -
パッティングストロークについて
いつも言っていることができていない
最近パッティングが不調です。ラウンドで2~3回は3パッとしてしまっています。 何か気分を変えようと色々なパターを使ってみたりしていますが、なかなか修正できている... -
パッティングストロークについて
ちょっと変わったグリップ “Garsen”
先日気分転換で購入した Scotty Cameron GoLo s5 についていたグリップが変わったグリップだったんです。 それが表題の “Garsen” というグリップ。 調べてみるとパター... -
パッティングストロークについて
距離感が悪いと…
パッティングで距離感が定まらないとどんどん難しくなりますよね。 カウンセリングにいらしてくださった方にもよく聞かれるのが、どうやって距離感を作るかという話です... -
パッティングストロークについて
アドレスでヘッドを上げる?
パッティングカウンセリングをしていて、5人に1人くらいアドレスでヘッドを上げてからスタートする人がいます。 なぜそうしているのか聞いてみるといくつかの共通した答... -
パッティングストロークについて
自信がなくなると起きること
先日のラウンドで前半のハーフは厳しいパーパットやバーディーパットを沈めることができてスコアは37回、パット数は15パットでした。 そこから昼ご飯を食べて、出だしの... -
パッティングストロークについて
短くしたパターの使い心地
先日32.75インチに組みなおしてグリップも新しいものに変えたエースパターをラウンドで使ってきました。 まず少し心配だったバランスはやはり十分ヘッド重量があるので(... -
パッティングストロークについて
エースパターを短くしました
最近自分が打っている姿を動画で撮影して気が付いたことがあります。 以前は結構かがんで打ってるな...と思っていた自分のフォームが、いつの間にかかっこつけて(笑)立... -
パッティングストロークについて
パッティングでの右手の握り方
パッティングで普通のグリップで握っている方の場合一番シンプルな握り方はこんな風に考えています。 スクエアグリップというのは、グリップの横の面に両掌を合わせて握...