パッティングストロークについて– category –
-
パッティングストロークについて
バーディーパットが入らないと思っている人が多い
パッティングカウンセリングにいらしていただく方で、「バーディーパットが本当に入らないんですよ...」っていう方がいます。 同じ距離のバーディーパットよりパーパッ... -
パッティングストロークについて
アドレスするときはストロークについてあれこれ考える時間を作らない
先日パッティングカウンセリングにいらしてくださった方の話です。 その方はすごく色々パッティングについて真面目に考えていて、色々な疑問をたくさん聞かれました。 ... -
パッティングストロークについて
Scotty Cameron Pistolero(ピストレーロ) の持ちやすさを実感
実はこのグリップあまり好きではなくてついていてもすぐに外して違うグリップにしていました。 ですが先日のラウンドで Scotty Cameron Phantom X 12.5 を使った時にと... -
パッティングストロークについて
久しぶりに大型マレット(Scotty Cameron Phantom X 12.5)を使って感じた事
先日購入した大型マレットパターの Scotty Cameron Phantom X 12.5 を早速ラウンドで使ってきました。 こんなに大きなヘッドのパターを使ったのは本当に久しぶりです。... -
パッティングストロークについて
確実にボールのラインをターゲットに合わせる方法 その2
ボールのラインをあわせるをせっかく合わせるならきっちり合わせましょうという話の続きです。 今回は置いたボールのラインが狙った方向に合っているかの確認方法です。... -
パッティングストロークについて
パッティングで腹筋に力を入れる(腹圧を上げる)
ここのところカウンセリングにいらしてくださった方にアドレスをした時にどこに力を入れるか?という話についてです。 いつも言っているのは腹筋に力を入れるということ... -
パッティングストロークについて
ボールのラインを合わせるならアバウトではダメ
パットを打つときに自分で書いたラインや、ボールのロゴを打つ方向に向けて方向を決めている人は少なくありません。 ただそういう方々にどうやってやっているかを普段通... -
パッティングストロークについて
ボールとの距離感がいつも同じに構えられているかを確認
パッティングカウンセリングでは最後に少しショートパットに関してお話しすることがあります。 その時に色々な状況を想定して打っていただくのですが、3mのパットの時と... -
パッティングストロークについて
家での練習を無意味なものにしないために気をつけるべきこと
せっかく家でパター練習をする気になった方に練習するときに気をつけることをいくつか書いておきます。 同じ距離を同じ場所から同じターゲットを狙ってする練習は良い練... -
パッティングストロークについて
是非お勧めしたい家でできるパッティング練習 応用編3
今回のパッティング練習の応用編は距離感に関する練習です。 前回は狙うボールに対してぴったりの距離感で打って、打ったボールとぶつけたボールがくっつくようなイメー... -
パッティングストロークについて
パター練習でのガイド機能は無い方が良い
パッティング練習をするときにガイドと呼ばれるものはすべて排除してやるべきだと思っています。 パッティングマットのライン、フェースの向きを合わせるライン、ボール... -
パッティングストロークについて
ゆっくり動かす/軽くヒットする は難しい
ある程度テークバックの幅を使ってしっかりヒットできるパッティングは、ゆっくり動かさなければならない、更にインパクトで力を入れられないショートパットは難しいで... -
パッティングストロークについて
是非お勧めしたい家でできるパッティング練習 応用編2
今日は是非お勧めしたい練習の応用編の2回目です。 最初の応用編は距離感に関するものでしたが、今回は打ち出し方向の応用編になりますので、距離感の練習もしながらこ... -
パッティングストロークについて
TRUECoG SUS303 を久しぶりに使って
TRUECoG CUPRUM は時々使っていたのですが、SUS303 は久しぶりに使いました。 SUS303 はヘッド重量が軽めで、長さも短め(32.75インチ)になっています。当然バランスも軽... -
パッティングストロークについて
是非お勧めしたい家でできるパッティング練習 応用編1
今日は先日の練習を更に発展させた練習です。 最初はただ当てるだけの練習でしたが、応用編は当たったボールの転がり具合まで意識します。 まずはボールに真っすぐに当... -
パッティングストロークについて
是非お勧めしたい家でできるパッティング練習 基本編
パッティングカウンセリングに来ていただいた方にお勧めしている練習がありますので紹介します。 これはパターマットが無くても、カーペットの上でできる練習です。パタ... -
パッティングストロークについて
距離感は大事だってことを再認識
先日のラウンドはパッティングがすごく上手くいきました。 厳しい1.5m前後のパーパットや、絶対に入れたい1m以内がほとんど入ってくれました。 この日のラウンドのパッ... -
パッティングストロークについて
パターを変えて気分転換するときの注意
先日こんな質問を受けました。 「本当はピン型を使いたいんですけど、ちょっと気分転換にフェースバランスのパターを使ってみたいと思っています。どんなパターを使った...