パッティングストロークについて– category –
-
パッティングストロークについて
ボールが跳ねる
二つのストロークパターン少し前に購入したパターマットではボールが跳ねていないかを確認することができます。 良い転がり方をした時の跡のつき方、悪い転がりをした時の跡のつき方は違います。... -
パッティングストロークについて
家での練習を
無駄な練習にしないためにパッティングカウンセリングにいらした方に、家でどんなパッティング練習をしているか聞いてみると、ほとんどの方が細長いパターマットで漠然と打っているだけです。 漠... -
パッティングストロークについて
ボールの転がりを確認
しながらロフト調整先日パッティングをしてボールが跳ねているのがわかるので何とかしたいという方がいらっしゃいました。 それでどんなに跳ねているのかを少し前に購入したマットで見てみ... -
パッティングストロークについて
ショットと同じ動きだから
インサイドインになるわけ
ではないショットの動きは背骨を軸に回転する動きです。その際腰の位置も動きます。 パッティングは腰が動かないどころか腰から下の動きは全く無くすのがストロークを安定させる... -
パッティングストロークについて
チャンスを決め切る
パット力とは何か?テレビ中継を見ているとプロはバーディーチャンスのパットはほとんど外さないイメージがあります。 良いラインについているのかもしれませんがそれにしても確率が高いよ... -
パッティングストロークについて
夏の高麗グリーンで
気をつけるべきことホームコースの唐沢ゴルフ俱楽部は2コース(18H/18H)あります。 研修会も両方のコースを使って行っていて、真夏の暑い時期と真冬は唐沢コースで開催されます。 三好コー... -
パッティングストロークについて
打てないから重いパター
は正解なのか?先日ラウンドで一緒になった方が少しパッティングに時間がかかる...。進行に影響を与えるほどでもないので時間がかかるのは問題ないほどなのです。 ですがアドレスに入... -
パッティングストロークについて
古江彩佳プロの
パッティングを見てScottish Open の最終日は35度以上の気温の中ラウンドしてきた日だったので、リアルタイムで見ないで途中からは録画しようと思っていたのですが、見始めたら最後まで見... -
パッティングストロークについて
パッティングの調子が
良いなあと感じる時今日はパターが調子良いなあって思う時ってどんなときなのか考えてみました。 調子が良いと感じる時は入れたいと思うパットが入っているとか、入らなかった時でも次のパ... -
パッティングストロークについて
Putting Labo. Blog は
今日で1,000投稿を達成今日は記念すべき日。何かというと Putting Labo. Blog を2018年5月22日に始めて本日の投稿が1,000投稿目となりました。 ANSERFREAK と同じ更新頻度で少し軽めな文章量... -
パッティングストロークについて
Motion Identity
Square 1 を使ってみた新しいパッティング練習グッズの話です。 Motion Identity というメーカーの Square 1(スクエアワン)という商品です。 画像のようにトップブレードに挟んで使う練習グッ... -
パッティングストロークについて
パッティングミラーは
持っているのに…パッティングカウンセリングにいらしてくださった方に、どんなパッティング練習グッズを持っているかお聞きすることがあるのですが、結構な確率でミラーを持っていると... -
パッティングストロークについて
両脇にスティックを
挟んでやる練習は
注意が必要最近パッティングカウンセリングにいらしてくださった方がよくやっていたという練習に脇にスティックを挟んでやる練習がありました。 これってよく見ますよね。こういう... -
パッティングストロークについて
「転がりが良い」ってどういうこと?
「転がりが良い」ってよく言いますよね。どういう時にこれを感じるのか考えてみました。 “転がりが良い” のと同じような表現としては、「最後の一転がりがあるよね」と... -
パッティングストロークについて
よくオンラインって言いますけど…
よく「オンラインだったのに惜しかったね...」って言いますけど、いつもそれって全然惜しくないって思うんです。 厳しい考え方かもしれませんが、ボールが止まった場所... -
パッティングストロークについて
パットの動きはショットの動きとは違う
パットの動きとショットの動きが同じだと考えている人がなんとも多いですね。 色々考え方があっても良いと思いますが、あまりにも影響力がある人がそういう認識をしてい... -
パッティングストロークについて
軽いヘッドのメリット・デメリット
ここのところ軽いヘッドのパターを使うことが多くなっています。 軽いヘッドのパターのメリットはしっかり打っていけるということです。ここでいうしっかり打てるという... -
パッティングストロークについて
なぜアマラインに外れてしまうのか?
自分も昔そうでしたが、曲がるラインでアマラインに外れてしまうことが多くありました。 アマラインというのはカップの手前をボールが横切ることで、カップの先で横切る...